森林ボランティア等の活動支援
海草
団体名 | 花山うららくらぶ |
---|---|
主な活動場所 | 和歌山市鳴神378番地(通称:花山) |
活動内容 | 竹林の維持管理、植栽苗木の育成、雑木などの維持管理 |
代表者氏名 | 中村 源吾 |
事務局住所 | 和歌山市四筋目9番地の17 |
事務局氏名 | 植本 彰一 |
事務局連絡先 | 073-431-3370 |
団体名 | トンガの鼻自然クラブ |
---|---|
主な活動場所 | 和歌山市 |
活動内容 | 雑賀崎のカゴバ台場跡周辺の里山整備、里道整備等 |
那賀
団体名 | NPO法人 根来山げんきの森倶楽部 |
---|---|
主な活動場所 | 県立森林公園 根来山げんきの森 |
活動内容 | 森林公園の管理運営、森林整備、自然体験、イベント開催など |
代表者氏名 | 理事長 土生川 幹夫 |
事務局住所 | 〒640-8332 和歌山市楠右衛門小路1 |
事務局氏名 | 岡田 和久 |
事務局連絡先 | 073-432-6028 / E-mail |
伊都
団体名 | はしもと里山保全アクションチーム |
---|---|
主な活動場所 | 橋本市柱本地区の棚田、山内地区の演習林 |
活動内容 | 耕作放棄された棚田を保全・管理し、無農薬での農作業を行っている。 また、地域に伝わる農法など伝統文化の継承にも力を入れている。 |
代表者氏名 | 澤田 真弓 |
事務局住所 | 〒648-0075 橋本市さつき台2-478-57 |
事務局連絡先 | 050-7125-8087 / E-mail |
団体名 | (一社)紀の国森社中 |
---|---|
主な活動場所 | 橋本市運動公園内 郷土の森 |
活動内容 | 里山保全、自然学習 |
代表者氏名 | 会長 小杉 美惠子 |
事務局住所 | 〒648-0094 橋本市三石台1丁目5-2-2 1204 |
事務局連絡先 |
団体名 | ゲンジの森実行委員会 |
---|---|
主な活動場所 | 高野町 |
活動内容 | 植樹、育樹、環境教育、人材育成、自然保護活動等 |
団体名 | 花園ボランティア実行委員会 |
---|---|
主な活動場所 | かつらぎ町 |
活動内容 | 地域の森林の整備、花壇・公園等への植樹、河川・道路等の清掃 |
団体名 | 郷土の自然に親しむ会 |
---|---|
主な活動場所 | 橋本市高野口町 |
活動内容 | 山へ木を植え育てている(森づくり) 樹木の観察をしたり、自然の中で会員の親睦を図る活動 |
有田
団体名 | 湯浅グリーンボランティアの会 |
---|---|
主な活動場所 | 湯浅町 |
活動内容 | 広葉樹の植栽等 |
県庁
団体名 | 和歌山県森林インストラクター会 |
---|---|
主な活動場所 | 県内各地 |
活動内容 | 自然観察、クラフト、林業体験、ネイチャーゲーム、昔の暮らし体験、草木染め、キノコ観察、山菜料理等 |
団体名 | 和歌山県森林アニメーター会 |
---|---|
主な活動場所 | 県内各地 |
活動内容 | 植樹、育樹、自然観察やイベント補助等 |
団体名 | 倶楽部 森づくり塾 |
---|---|
主な活動場所 | 和歌山紀北エリアの里山(都市近郊林)と人工林 |
活動内容 | ①里山整備(竹林伐採及び植樹活動) ②里山整備(休耕田等の耕作放棄地の再生) ③耕作放棄地を活用した特用林産物の試験生産 |
代表者氏名 | 西山 卓司 |
事務局住所 | 和歌山市楠右衛門小路1番地 |
事務局連絡先 |
森林ボランティア活動
団体名:根来山げんきの森倶楽部 | 担当者氏名:岡田和久 | 電話番号:073-432-6028
活動日 | 毎月第三日曜日(通年) |
---|---|
参加対象 | 会員のみ |
活動名 | 森林ボランティア活動 |
活動場所 | 県立森林公園 根来山げんきの森 |
主催者名 | NPO法人根来山げんきの森倶楽部 |
主催者名 | 草刈り、竹藪整備、炭焼き、間伐材利用他 |